はじめに
転職において志望動機、志望理由は企業がもっとも重視する項目の1つです。
そのため、「選考に通過するための志望動機、志望理由の作成方法が知りたい」と考えている人も多いのではないでしょうか。
本記事では、転職での志望動機、志望理由について、以下の点を解説いたします。
・志望動機とは?
・志望動機の書き方
志望動機の作成は、避けて通れない重要事項です。
紹介する書き方を参考に、企業に刺さる志望動機を作成しましょう。
志望動機とは?
志望動機とは、「その企業で働きたいと考えた動機」のことを指します。
企業側は、会社に貢献し、長く働き続けてくれる人を求めております。
志望動機を聞くことで、企業は以下のようなことを知りたいと考えております。
・「なぜうちの会社なのか」「どこに魅力を感じたのか」などの企業への志望度
・応募者の経験やスキルは今回のポジションにふさわしいかというマッチング
・「一緒に働いてくれるか」といった入社後の働く姿のイメージ
そのため、複数企業への使い回しは好ましくありません。
どの会社でも言えそうなありきたりな内容は企業に見透かされてしまいます。
志望動機は、基本的な書き方を踏まえたうえで、その企業ならではの内容を盛り込むことが大切です。
志望動機の書き方
志望動機は、以下の3ステップで作成しましょう。
・自分のキャリアビジョンを伝える
・企業の魅力や志望度の高さを伝える
・自分と企業がマッチしていることを伝える
それぞれ解説いたします。
自分のキャリアビジョンを伝える
まずは、自分のキャリアビションを伝えます。
「なぜ転職活動しているのか」
「転職によってどのようなキャリアを描きたいのか」
など、転職によって何を実現したいのか、自分のキャリアビションを明確にし企業に伝えましょう。
自分のこれまでの経験やスキルを紹介しながら、今の会社では自分の理想のキャリアが実現できないことを伝えられるとなおよいです。
企業の魅力や志望度の高さを伝える
次に、企業の魅力や志望度の高さを伝えます。
ホームページや求人情報などから企業の情報を集め、その企業ならではの魅力を探し出します。
ただし、「企業理念に共感して」や「業績が好調なので」といった表面上の内容では、ほかの志望者との差別化を図りにくく、志望動機としては不十分です。
「企業の商品やサービスを実際に利用したことがある」
「説明会でお会いした先輩社員のキャリアに憧れた」
など、自分にしかないエピソードを盛り込めると志望度の高さがより伝わります。
自分と企業がマッチしていることを伝える
最後に、自分と企業がマッチしていることを伝えます。
先ほど述べたように、企業は一緒に長く働いてくれる人を求めております。
求めている人物は自分であることを企業側にアピールしましょう。
具体的には、以下のような流れでマッチングを証明します。
・自分の理想のキャリアはその企業に入社することで実現できることを伝える
・企業の魅力を語り、志望度がどこよりも高いことをアピールする
・これまでの仕事経験やスキルを活かし入社後に貢献できることを伝える
・よって今回の求める人物と自分がマッチしているから一緒に働きたいと締めくくる
この流れで締めることができれば、企業側に「この人ならうちで一緒に働いてくれそうだ」というイメージを残せるでしょう。
まとめ
本記事では、転職での志望動機、志望理由について、以下の点を解説いたしました。
・志望動機とは?
・志望動機の書き方
志望動機は、企業が「なぜ数ある会社の中からうちを選んだのか」を確認する作業です。
ぜひ、自分が採用側だったら「どのような人物と一緒に働きたいか」を考えながら作成を心がけていきましょう。